最終更新:
prairialvtuber 2022年09月30日(金) 01:43:28履歴
プロジェクト・カードのデータ一覧です。各メンバーがカードのコンボ・戦術・評価等を記入できます。
※209〜212はプロモカード(日本語版では初版にのみ付属。https://boardgamegeek.com/boardgame/167791/terrafo...
※カード名・カード効果は管理人訳。誤りがある場合ご連絡ください。
No. | カード名 | Card Name |
001 | 開拓民訓練キャンプ | Colonizer Training Camp |
002 | 小惑星採掘組合 | Asteroid Mining Consortium |
003 | 深井戸暖房 | Deep Well Heating |
004 | 人工雲 | Cloud Seeding |
005 | 生命探査 | Search For Life |
006 | 発明家ギルド | Inventors' Guild |
007 | 火星鉄道 | Martian Rail |
008 | 首都 | Capital |
009 | 標準型小惑星 | Asteroid |
010 | 彗星落とし | Comet |
011 | 大型小惑星 | Big Asteroid |
012 | エウロパより水の輸入 | Water Import From Europa |
013 | 軌道エレベーター | Space Elevator |
014 | 開発センター | Development Center |
015 | 赤道磁化 | Equatorial Magnetizer |
016 | 大クレーター・ドーム | Domed Crater |
017 | ノクティス市 | Noctis City |
018 | タイタンよりのメタン | Methane From Titan |
019 | 水素の輸入 | Imported Hydrogen |
020 | 前哨研究基地 | Research Outpost |
021 | フォボス宇宙港 | Phobos Space Haven |
022 | 極地への黒塵散布 | Black Polar Dust |
023 | 極地の藻類 | Arctic Algae |
024 | 捕食獣 | Predators |
025 | 宇宙ステーション | Space Station |
026 | エオス谷自然公園 | Eos Chasma National Park |
027 | 恒星間植民船 | Interstellar Colony Ship |
028 | 警備艦隊 | Security Fleet |
029 | ドーム都市 | Cupola City |
030 | 月光収束システム | Lunar Beam |
031 | 最適化された空力ブレーキ | Optimal Aerobraking |
032 | 地下都市 | Underground City |
033 | 藍色細菌 | Regolith Eaters |
034 | 温室効果ガス生成バクテリア | GHG Producing Bacteria |
035 | 蟻 | Ants |
036 | 不活性ガスの解放 | Release of Inert Gases |
037 | 富窒素小惑星 | Nitrogen-Rich Asteroid |
038 | ローバー建設 | Rover Construction |
039 | ダイモス落とし | Deimos Down |
040 | 小惑星採掘 | Asteroid Mining |
041 | 食料工場 | Food Factory |
042 | 古細菌 | Archaebacteria |
043 | 炭化プロセス | Carbonate Processing |
044 | 自然保護区 | Natural Preserve |
045 | 原子力発電 | Nuclear Power |
046 | 雷電ハーベスタ | Lightning Harvest |
047 | 緑藻 | Algae |
048 | 改良型地衣類 | Adapted Lichen |
049 | クマムシ | Tardigrades |
050 | ウイルス | Virus |
051 | ミランダ・リゾート | Miranda Resort |
052 | 魚類 | Fish |
053 | マリネリス湖 | Lake Marineris |
054 | 小動物 | Small Animals |
055 | 海草畑 | Kelp Farming |
056 | マグネシウム鉱山 | Mine |
057 | ヴェスタ造船 | Vesta Shipyard |
058 | トリウム小惑星より電力転送 | Beam From a Thorium Asteroid |
059 | マングローブの森 | Mangrove |
060 | 樹木 | Trees |
061 | 大断崖組合 | Great Escarpment Consortium |
062 | 鉱物堆積層 | Mineral Deposit |
063 | 採掘遠征 | Mining Expedition |
064 | 採掘地帯 | Mining Area |
065 | 建設ラッシュ | Building Industries |
066 | 所有権主張 | Land Claim |
067 | 鉱山採掘権 | Mining Rights |
068 | スポンサー | Sponsors |
069 | 電磁カタパルト | Electro Catapult |
070 | 地球カタパルト | Earth Catapult |
071 | 最先端合金 | Advanced Alloys |
072 | 鳥類 | Birds |
073 | 火星大学 | Mars University |
074 | ウイルス・エンハンサ | Viral Enhancers |
075 | 彗星曳航 | Towing a Comet |
076 | 宇宙鏡 | Space Mirrors |
077 | 太陽風力発電 | Solar Wind Power |
078 | 氷小惑星 | Ice Asteroid |
079 | 量子抽出器 | Quantum Extractor |
080 | 巨大氷小惑星 | Giant Ice Asteroid |
081 | ガニメデ・コロニー | Ganymede Colony |
082 | カリスト懲罰鉱山 | Callisto Penal Mines |
083 | 巨大宇宙鏡 | Giant Space Mirror |
084 | 海王星軌道通過探査船 | Trans-Neptune Probe |
085 | 商業特区 | Commercial District |
086 | ロボット作業員 | Robotic Workforce |
087 | 野の草花 | Grass |
088 | ヒース | Heather |
089 | 過酸化物発電 | Peroxide Power |
090 | 研究に次ぐ研究 | Research |
091 | 遺伝子修復 | Gene Repair |
092 | イオ採掘産業 | Io Mining Industries |
093 | 低木林 | Bushes |
094 | 質量変換機 | Mass Converter |
095 | 物理学総合研究所 | Physics Complex |
096 | 温室 | Greenhouses |
097 | 核実験場 | Nuclear Zone |
098 | トロピカル・リゾート | Tropical Resort |
099 | 税関ステーション | Toll Station |
100 | 燃料発電機 | Fueled Generators |
101 | 鉄工所 | Ironworks |
102 | 電力網 | Power Grid |
103 | 製鋼所 | Steelworks |
104 | 鉱石処理場 | Ore Processor |
105 | 地球オフィス | Earth Office |
106 | 企業買収 | Acquired Company |
107 | メディア・アーカイブ | Media Archives |
108 | 開放都市 | Open City |
109 | メディア・グループ | Media Group |
110 | ビジネス・ネットワーク | Business Network |
111 | 業務提携 | Business Contacts |
112 | 委員会買収 | Bribed Committee |
113 | 太陽光発電 | Solar Power |
114 | 呼吸マスク | Breathing Filters |
115 | 人工光合成 | Artificial Photosynthesis |
116 | 人造湖 | Artificial Lake |
117 | 地熱発電 | Geothermal Power |
118 | 農場 | Farming |
119 | 防塵シール | Dust Seals |
120 | メトロポリス | Urbanized Area |
121 | 破壊工作 | Sabotage |
122 | 苔類 | Moss |
123 | 工業地帯 | Industrial Center |
124 | 雇われ襲撃者 | Hired Raiders |
125 | ハッカー集団 | Hackers |
126 | 温室効果ガス工場 | GHG Factories |
127 | 地下貯水池よりの湧出 | Subterranean Reservoir |
128 | 生態ゾーン | Ecological Zone |
129 | 飛行船 | Zeppelins |
130 | ミミズ | Worms |
131 | 分解者 | Decomposers |
132 | 核融合発電 | Fusion Power |
133 | 共生菌 | Symbiotic Fungus |
134 | 極寒菌 | Extreme-Cold Fungus |
135 | 高度な生態系 | Advanced Ecosystems |
136 | 水力発電 | Great Dam |
137 | カルテル | Cartel |
138 | 露天鉱床 | Strip Mine |
139 | 波力発電 | Wave Power |
140 | 溶岩流 | Lava Flows |
141 | 火力発電 | Power Plant |
142 | モホール掘削エリア | Mohole Area |
143 | 大輸送船団 | Large Convoy |
144 | チタン鉱山 | Titanium Mine |
145 | 地殻応力発電 | Tectonic Stress Power |
146 | 好窒素苔類 | Nitrophilic Moss |
147 | 草食動物 | Herbivores |
148 | 昆虫 | Insects |
149 | CEOお気に入りのプロジェクト | CEO's Favourite Project |
150 | 反重力技術 | Anti-Gravity Technology |
151 | 投資ローン | Investment Loan |
152 | 断熱材 | Insulation |
153 | 適応技術 | Adaptation Technology |
154 | 管理契約 | Caretaker Contract |
155 | 設計された微細生命体 | Designed Microorganisms |
156 | 標準テクノロジー | Standard Technology |
157 | 脱窒菌 | Nitrite Reducing Bacteria |
158 | 産業用バクテリア | Industrial Microbes |
159 | 地衣類 | Lichen |
160 | 電力供給組合 | Power Supply Consortium |
161 | エウロパよりの輸送船団 | Convoy From Europa |
162 | 温室効果ガスの輸入 | Imported GHG |
163 | 窒素の輸入 | Imported Nitrogen |
164 | 小型風車 | Micro-Mills |
165 | 地場発生装置 | Magnetic Field Generators |
166 | シャトル | Shuttles |
167 | 改良型温室効果ガスの輸入 | Import of Advanced GHG |
168 | 風力発電 | Windmills |
169 | ツンドラ開墾 | Tundra Farming |
170 | 空中燃焼するアンモニア小惑星 | Aerobraked Ammonia Asteroid |
171 | 電磁場ドーム | Magnetic Field Dome |
172 | 愛玩動物 | Pets |
173 | 保護棲息域 | Protected Habitats |
174 | 保全指定渓谷 | Protected Valley |
175 | 人工衛星 | Satellites |
176 | ノクティス開墾 | Noctis Farming |
177 | 水分解プラント | Water Splitting Plant |
178 | 放熱トラッパー | Heat Trappers |
179 | 土壌工場 | Soil Factory |
180 | 燃料工場 | Fuel Factory |
181 | 極冠の雪解け | Ice cap Melting |
182 | 企業の拠点 | Corporate Stronghold |
183 | バイオマス発電 | Biomass Combustors |
184 | 家畜 | Livestock |
185 | オリンポス会議 | Olympus Conference |
186 | 放射能防護服 | Rad-Suits |
187 | 帯水層くみ上げ | Aquifer Pumping |
188 | 洪水 | Flooding |
189 | 省エネルギー対策 | Energy Saving |
190 | 地熱トラップ | Local Heat Trapping |
191 | 永久凍土解凍 | Permafrost extraction |
192 | 発明コンテスト | Invention Contest |
193 | プランテーション | Plantation |
194 | 電力インフラ | Power Infrastructure |
195 | 契約労働者 | Indentured Workers |
196 | ラグランジュ観測所 | Lagrange Observatory |
197 | テラフォーミング・ガニメデ | Terraforming Ganymede |
198 | 移民シャトル | Immigration Shuttles |
199 | 立ち入り制限区 | Restricted Area |
200 | 移民都市 | Immigrant City |
201 | 盗電 | Energy Tapping |
202 | 地下核実験施設 | Underground Detonations |
203 | ソレッタ | Soletta |
204 | テクノロジーのデモンストレーション | Technology Demonstration |
205 | 放射線化学工場 | Rad-Chem Factory |
206 | 特化デザイン | Special Design |
207 | 医療研究所 | Medical Lab |
208 | AIセントラル | AI Central |
209 | 小型小惑星 | Small Asteroid |
210 | 自己修復型ロボット? | Self-Replicating Robots |
211 | 氷雪藻? | Snow Algae |
212 | ペンギン? | Penguins |
213 | 大気図作成者 | Aerial Mappers | |
214 | 空中スポーツ・トーナメント | Aerosport Tournament | |
215 | 大気減圧遠征隊 | Air-Scrapping Expedition | |
216 | アタランテ平原研究所 | Atalanta Planitia Lab | |
217 | 大気スクープ | Atmoscoop | |
218 | 金星への彗星落とし | Comet for Venus | |
219 | 対腐蝕服 | Corroder Suits | |
220 | 黎明市 ドーン・シティ | Dawn City | |
221 | 重水素の輸出 | Deuterium Export | |
222 | 金星飛行船団 | Dirigibles | 日本語カード名にエラッタあり |
223 | 抽出気球 | Extractor Balloons | |
224 | 好極限性細菌 | Extremophiles | |
225 | 浮遊ハブ | Floating Habs | |
226 | 強制沈降 | Forced Precipitation | |
227 | フレイヤ環境ドーム | Freyja Biodomes | |
228 | 金星より温室効果ガスの輸入 | GHG Import from Venus | |
229 | 巨大太陽光遮蔽 | Giant Solar Shade | |
230 | 回転都市 ジャイロポリス | Gyropolis | |
231 | 金星への水素 | Hydrogen to Venus | |
232 | イオ硫黄研究 | Io Sulphur Research | |
233 | イシュタル鉱山 | Ishtar Mining | |
234 | 小型ジェット気流減圧体 | Jet Stream Microscrappers | |
235 | 部分遮光 | Local Shading | |
236 | 月ノ大都 ルナ・メトロポリス | Luna Metropolis | |
237 | 贅沢な食事 | Luxury Foods | |
238 | マックスウェル基地 | Maxwell Base | |
239 | 採掘割り当て量 | Mining Quota | 日本語カード名にエラッタあり |
240 | 中和剤工場 | Neutralizer Factory | |
241 | 惑星間会議 オムニコート | Omnicourt | |
242 | 軌道反射板 | Orbital Reflectors | |
243 | 自転加速衝突 | Rotator Impacts | |
244 | 姉妹惑星同志の支援 | Sister Planet Support | |
245 | 太陽系ネット ソラーネット | Solarnet | |
246 | 小惑星による自転強化 | Spin-Inducing Asteroid | |
247 | 支援を受けた学会 | Sponsored Academies | |
248 | 層雲遊都 ストラトポリス | Stratopolis | |
249 | 成層圏の鳥 | Stratospheric Birds | |
250 | 硫黄の輸出 | Sulphur Exports | |
251 | 硫黄細菌 | Sulphur-Eating Bacteria | |
252 | テラフォーミング契約 | Terraforming Contract | |
253 | 好熱菌 | Thermophiles | |
254 | 金星への水 | Water to Venus | |
255 | 金星総督 | Venus Governor | |
256 | 金星磁化 | Venus Magnetizer | |
257 | 金星の土 | Venus Soil | |
258 | 金星中継ステーション | Venus Waystation | |
259 | 金星動物 | Venusian Animals | |
260 | 金星昆虫 | Venusian Insects | |
261 | 金星植物 | Venusian Plants |
C01 | 旅客機 | Airliners |
C02 | 空襲 | Air Raid |
C03 | 大気収集機 | Atmo Collectors |
C04 | コミュニティサービス | Community Services |
C05 | 徴集 | Conscription |
C06 | コロナ抽出装置 | Corona Extractor |
C07 | コールドスリープ | Cryo-Sleep |
C08 | 地球エレベーター | Earth Elevator |
C09 | 生態研究 | Ecology Research |
C10 | 浮遊体リース | Floater Leasing |
C11 | 試作浮遊体 | Floater Prototypes |
C12 | 浮遊体テクノロジー | Floater Technology |
C13 | ガリレオ中継基地 | Galilean Waystation |
C14 | 重税 | Heavy Taxation |
C15 | 氷結衛星コロニー | Ice Moon Colony |
C16 | 衝突体群 | Impactor Swarm |
C17 | 惑星間コロニー船 | Interplanetary Colony Ship |
C18 | 木星の灯り | Jovian Lanterns |
C19 | 木星浮遊ステーション | Jupiter Floating station |
C20 | 月総督 | Luna Governor |
C21 | 月の輸出品 | Lunar Exports |
C22 | 月の採掘 | Lunar Mining |
C23 | 市場操作 | Market Manipulation |
C24 | 火星動物園 | Martian Zoo |
C25 | 採掘コロニー | Mining Colony |
C26 | 少数派の避難所 | Minority Refuge |
C27 | 分子印刷 | Molecular Printing |
C28 | タイタンからの窒素 | Nitrogen From Titan |
C29 | 開拓移民 | Pioneer Settlement |
C30 | 生産前哨基地 | Productive Outpost |
C31 | 量子通信 | Quantum Communications |
C32 | 大赤斑観測所 | Red Spot Observatory |
C33 | 難民キャンプ | Refugee Camps |
C34 | 研究コロニー | Research Colony |
C35 | 外縁貨物船 | Rim Freighters |
C36 | 空中ドック | Sky Docks |
C37 | 太陽探査 | Solar Probe |
C38 | 日光反射板 | Solar Reflectors |
C39 | 宇宙港 | Space Port |
C40 | 宇宙港コロニー | Space Port Colony |
C41 | スピンオフ部門 | Spin-Off Department |
C42 | 零下塩水魚 | Sub-Zero Salt Fish |
C43 | タイタン大気分離 | Titan Air-Scrapping |
C44 | タイタン浮遊発射台 | Titan Floating Launch-Pad |
C45 | タイタンシャトル | Titan Shuttles |
C46 | 交易使節 | Trade Envoys |
C47 | 交易コロニー | Trading Colony |
C48 | 都市圏分解者 | Urban Decomposers |
C49 | ワープ航法 | Warp Drive |
プロジェクト・カードの個別データ入力用のテンプレート。
プロジェクト・カード(テンプレート)
プロジェクト・カード(テンプレート)
タグ
このページへのコメント
P173のカード名ですが、
日本語版では「保護生息域」ではなく「保護棲息域」になっているようです。
プレリュードのプロジェクトカードですが、日本語版の名称は
P36 プリンティング・ハウス
P37 溶岩洞開拓施設
P39 低温菌
P40 共同研究
P42 軌道ホテル
となっていますのでできれば修正お願いします。
P38,P41は合っています。
・「なし」表記の件、了解しました。改めて「なし」と表記するように変更しようと思いますが、よろしいでしょうか。
・効果がない場合は「なし」ではなくその行丸ごと削除でよろしいですか。
・「何が正で何が誤なのか」につきましては日本語版のカード表記に合わせるのがよいと思います。(「支払い」ではなく「消費」など)
矛盾することをお伝えするようで申し訳ないのですが、編集ルールについて、厳密には決めないでおこうと思います。
方針として、「本意を損なわない程度の表記ゆれは容認する」です。
理由は、
・日本語版のカード表記自体に"表記ゆれ"があるため
(一般的には"消費"とされる表現も、クレディコーの企業効果は"コストを支払った後"とあり、一概に言えない点があります)
・投稿者の表現手法や意図を尊重するため
・厳格なルールを制定すると、既存のページを更新し直さなければならないため
よって、条件が無い場合に「なし」と記述するか、それとも空白にするのかは、投稿者の意向に合わせる方向にいたします。私は「なし」と記入したほうがいいと思っても、「なし」の記述が無い方がいいというご意見もあると思います。両方の意向はいずれも利点と欠点を有し、一概にどちらを正とするかを決めかねるためです。さかのぼっての修正はすでに投稿された方にも負荷がかかってしまうため、なしでOKです。
新規投稿の際はすでに投稿されているページの表現に合わせることで、ある程度の統一感が出ると思います。
表現の内容がルールを歪曲させたり明確に誤っている場合を除き、多少の表記ゆれは容認です。
ご指摘の通り公式で日本語化されている表記は、改変せずに掲載することは必要だと思います。ただし、エラッタが出ている場合にはエラッタ修正後の表記にすることもアリだと思います。
まとめますと、本家のオリジナリティを崩さないよう注意しながら、投稿者による読む人への伝わりやすい工夫を尊重したいと考えております。
情報の表記ゆれを修正するため、プロジェクトカードのテンプレートにコメントを追加しました。
"表記のゆれ"について、以下の点をご留意頂ければと思います。
・"条件"や"勝利点"が無いカードについて、表記は空白にせず、あえて"なし"としていました。その理由は、空白ですと「ない」のか「記入が漏れている」のかの区別がつかないためです。
・管理番号(カードNo.)は1, 2, 3表記から001, 002, 003表記でOKです。カードデータを入力している編集途中から更新しています。
・"表記のゆれ"を大規模に修正される場合は、修正前に必ず相談してください。その際、記述ルールを明言してください。何が正で何が誤なのか、その定義をはっきりさせないとルール自体が曖昧で、結局その後も表記ゆれを生むことになります。
基本プロジェクトカードの9割以上を投稿させていただきましたが、上記の意図をもって「なし」と付け加えていましたので、"表記のゆれ"が気になられる場合は、できれば9割の方に合わせていただきたかったです。
私も仕事の合間をぬって時間と労力をかけて投稿しており、削除された「なし」も手間暇かけて意味を込めて190枚近いカードに対して入力していました。
今後は私含む他の編集者による投稿の大規模な更新については、修正前に同意を得るようにお願いいたします。
また「0」を1文字加えるだけの更新でも、最終更新者名が時間をかけて入力した投稿者から入れ替わってしまう点もご留意ください。
ただ、評価の記述、誤った情報の修正、効果の補足等の追記は大歓迎です。よろしくお願いいたします。